fc2ブログ

洗濯物を干すのを止めました

洗濯機が寿命を迎えたので、夫のボーナスで洗濯機を買いました。
何度も家電量販店に通い、心は決まっていました。

パナソニックのななめドラム洗濯機「キューブル」です!
メーカーの説明の通り、シンプルで潔いカタチがツボ♡
空間に溶け込み、スッキリ見せてくれます。
P1520807.jpg

対抗馬にあがっていたのは、東芝のドラム式洗濯乾燥機。
夫は、こっちのほうがよかったみたい。
確かに今後家族が増えるかもしれないので、乾燥容量が7キロなのは魅力的。

だ・け・ど、洗濯係はわたし(キリッ)。
毎日のことだから、少しでもテンション高く挑めるよう、お気に入りの道具を使いたい。
私にとっては、性能や容量よりデザインが大切なんです。

結果、大大大満足!
お気に入りのモノだと、こうも洗濯時間が苦痛ではなくなるのか!と実感しています。

しかもシンプルで直線的なデザインが、とっても実用的だったのです。

キューブル導入後、おしゃれ着以外、乾燥機にかけることにした我が家。
乾燥まで終えたら、その場で立ったまま畳んでいきます。

ここでフラットなデザインが大活躍!
トップがテーブル代わりになるので畳みやすく、畳んだ洗濯物も次々置けます♪

畳んだタオルはその場でしまい、下着類も引き出し(写真左下)にポイッと収納。
「洗う→干す→取り込む→たたむ→しまう」の作業ステップの多くが、
一歩も動かずに、洗濯機の前で完結するようになりました。
P1520811.jpg

それにしても、乾燥機の威力に脱帽しています。

●干す時間が短縮できるので、夜の寛ぎ時間が増えた(夜、干す派でした)
●干していた洗濯物が、雨に降られることがなくなった(ドキドキすることもなくなった)
●洗濯物をベランダから取り込むという作業がなくなった(地味に嫌いでした)
●タオルが外に干すより、フカフカ

各家庭に合ったやり方があると思いますが、「洗濯物を干す時間が大変だな」と感じたら
乾燥機に頼るのも手だと思います(*´v`)


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

コメント

非公開コメント
 INDEX    RSS    管理

プロフィール

平田桃子

平田桃子

女性誌ライター。編集プロダクション「verb」所属。
結婚を機に徹夜三昧の日々と決別。それまでおざなりにしていた「暮らし」にようやく目覚め、コツコツお片付けに励んでいます。

ご質問などありましたら、お気軽にメールください♪

Mail

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者数