fc2ブログ

旅じたくをスムーズに! アメニティ用品の収納

P1550682.jpg
ついついもらってしまう、試供品やホテルのアメニティ。
なくてもいいけど、あると便利。一応数を絞り、リビングクローゼットに収納していました。

『MEN'S NON-NO』付録のビッグポーチにイン。
P1550679.jpg

これはこれでよしとしていたのですが、
昨年、本多さおりさんに旅じたくのコツを聞かせて頂き、目からウ・ロ・コ!
私も師匠(勝手に仰いでいます)のように、スマートにパパッと準備出来るよう
まずは、旅に必ず持って行くアメニティ用品の置き場所を見直すことに(*´艸`*)

そこで購入したのは、無印のスパポーチ。
P1550676.jpg
お気に入りポイントは、ポーチ自体が水を含まない素材のこと。メッシュ生地で、通気性もGOOD!

早速、入れ替えてみます。
P1550685.jpg
見た目に反して、意外と収納量があります。

サイドに仕切りがあるので、個包装タイプの化粧水・乳液も迷子になりません◎
P1550700.jpg

洗面所のどこに収納するかというと、ココ!!
P1550931.jpg
洗面台脇に置いた、スリム棚の側面です。
(スリム棚の引き出しは、容量オーバー。。。)

両面テープでフックを取り付けて、吊るします。
P1550935.jpg

引いてみると、こんな感じ。
P1550936.jpg
棚も白、ポーチも白。同化とまではいかなくても、あまり目立たず。うん、いい感じです!

これまでの自分の荷造りを思い返すと、
アメニティ用品を準備する段階で、お風呂と洗面所、リビングを行ったり来たり。

持って行くアメニティを選ぶ(@リビング)

アメニティで賄えないものを取りに行く(@洗面所)

リビングに戻り、最終チェック(@リビング)

不備(足りないもの)に気がつき、洗面所へ取りに行く(@洗面所)

毎回の恒例行事と化しているので、アメニティ用品を洗面所に置いた方が
動線的にはスムーズになるかなと。
今までは疑問にも思っていなかったのですが、
本多さんの取材を通して、自分の旅じたくを見つめ直したのでした◎


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

コメント

非公開コメント
 INDEX    RSS    管理

プロフィール

平田桃子

平田桃子

女性誌ライター。編集プロダクション「verb」所属。
結婚を機に徹夜三昧の日々と決別。それまでおざなりにしていた「暮らし」にようやく目覚め、コツコツお片付けに励んでいます。

ご質問などありましたら、お気軽にメールください♪

Mail

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者数