fc2ブログ

専用アイテムでドライヤーをきちんと収納

お買い物の秋が来ましたね!!
無印週間と楽天セールが同時期に来るなんて、いけず。。。

来月は2年越しにリビングクローゼットの収納に着手するので、欲しいもの満載です(*´艸`*)

その前に、随分前の楽天セールで購入していたドライヤーホルダーをようやく設置しました。
ウォールドライヤーホルダー ボーテス ホワイト
P1550176.jpg

中を開けると、吸盤とネジとホルダー本体。
真っ白(パールがかっていない)、シンプル、安っぽく見えない! が気に入って、購入に至りました。
P1550180.jpg

ちなみに、今はニトリの収納棚にただ置いているだけ。
洗面台のすぐ近くゆえ、水がかかって故障しないか、ヒヤヒヤでした。。。
だったら早くなんとかしろー!って感じですが( ̄^ ̄)ゞ
P1530244.jpg

ドライバーでネジを取り付けて、ホルダー内の凹みにひっかけるだけ。
(注意:ネジは壁と垂直に固定しないと、ホルダーがグラグラします)

じゃん!
P1550193.jpg
普段は夫任せなので、自分で設置出来たことにひとり感動。
私でも出来たので、誰でも出来るはず(笑)!

早速ドライヤーを収納してみます。
使用しているドライヤーによっては入らないとありましたが、我が家のはピッタリで安心。
(入らなかったら、力技で穴を広げようと思ってました。。。)
P1550448.jpg

【After】
P1550432.jpg
床に直置きしていた時より、整然とした印象になりました☺️

きちんと収納したいなと思いつつ、後回しにしていたドライヤー収納。
やり始めたらほんの数十分で解決しました。
こんなことならもっと早くやっておけばよかった。。。と毎回思っている気がします(反省)

ワンアクションで取り出せて、戻す時もホルダーの穴に差し込むだけ。
ズボラ特一級の夫もきちんと元に戻してくれているので、本当買ってよかったです!!

へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スポンサーサイト



IKEAのワゴンをドリンクパントリーにしてみた

パントリー・・・。

賃貸の我が家には当然そんなスペースありませんが、憧れます〜。
ないんだったら、作ればいいじゃない!
ということで、無理やり作ってみることに☺️

イケアのワゴンをドリンク専用の収納スペースに任命。
随分前にここまでは進めていたんです。。。
キッチンで使うスプレー類。スキマに収納!
P1550297.jpg
まずは上段にあるライター、灰皿、ガムシロップを別の場所に移さなければ。

①灰皿は、手作り棚下段の何でもスペースにイン。
P1550300.jpg
ガスボンベとセスキ&酸素系漂白剤と灰皿。なんともカオスな空間になりました(ノ_<)

②ガムシロップ&ミルクは、冷蔵庫のドアポケットへ収納。
P1550304.jpg
無印のポリプロピレンコットン・綿棒ケースに移し替えて……

持て余していた、ドアポケットの上部に置いてみました。うんうん、いい感じ♪
P1550308.jpg

③ラストはライター。
捨てたいけど、たま〜にキャンドルを灯したり、ビューラーを温めたり、何かと使うしな〜(危険)

ちょうどいい箱がありましたよ!
先日購入したイイホシユミコさんのマグカップが入っていた箱です。
P1550316.jpg

こちらにライターをドカっとイイホシさんごめんなさい。
P1550320.jpg
こちらは、テレビボードの引き出しに収納します(もったいぶってナンですが、別記事で……)

やっとこさ、上段にスペースが空きました。
P1550332.jpg

何を置くかというと、
クリスタルガイザーを置いていきます。
P1550350.jpg
我が家は24本ずつ購入しているのですが、気持ちいい位綺麗に入りますよ!

二段目には、夫のビール(350ml)
三段目には、私のポカリスウェット(900ml)

ドリンクのストックだけを収納したワゴンなので、名付けてドリンクパントリー(笑)

【Before】
P1550335.jpg

【After】
P1550356.jpg

ごっちゃり感も多少改善されて、ちょっとスッキリ。
何より、冷蔵庫の近くにあるので、動線的には申し分なし。
補充がめっちゃラクになりました。

ドリンクパントリー、地味に嬉しいです(*´艸`*)

へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

デンマーク Clausen & son社製のサイドボードが来た〜!!

前回の記事の続きです☺️
サヨナラ、テレビボード

古いテレビ台を撤去した後のリビング。
ガラーン。
P1540949.jpg
いい機会なので、隅々まで掃除しました。
床をピッカピカにして、お迎えしたのはこちら!!!!

ダンダカダカダカダカダカダカダカダカダラララ ラージャン!

デンマークClausen & son社製のサイドボードです(*´艸`*)
P1540960.jpg
なんという……存在感……!!! 見惚れてしまうほどの美しさです!!!

ちょっと落ち着きます。ス〜ハ〜(深呼吸)

こちら、サイドボードを中心に作っていたメーカーのヴィンテージ家具(1960、70年製)です。
経年変化したチークの表情が美しく、ついつい手でなぞりたくなります(笑)

センターの引き出し部分。
P1540971.jpg

トップだけ、フェルト張りになっています。
サイドボードなので、カトラリーや小皿を収納するためなのかな?
P1540972.jpg

2段目以降は、こんな感じ。
P1540975.jpg
高さもあり、大容量。何を収納しよう?? 夢は広がります♡

おそらく、このお方の最大の素敵ポイントは取っ手部分。
P1540964.jpg
取っ手の形がリボンみたいで、鬼可愛いです(*´艸`*)
専門的なことは分かりませんが、平面的なサイドボードに立体感が生まれて、いいアクセントになっているかと!

右扉部分。左側も同様の仕様です。
丁寧にリペアして頂いたので、スムーズに開閉します。
P1540969.jpg

扉を開けると、内部もチークで仕上げられて、期待を裏切らない美しさ。
P1540966.jpg
棚板の間隔は調整可。ゆとりがあるので、背の高いモノも置けそうです。

サイドボード全体のバランスを保つために重要な脚部。
シャープな見た目に反して、安定性は抜群です。
P1540981.jpg

見た目のデザイン性はもちろん、機能性も非の打ちどころがないサイドボード。
ひと際存在感を放ち、すっかり我が家のリビングの顔です。

+++++++++++++++

2年前よりずっーーーと、クローセンのサイドボードが欲しくて、欲しくて。
ヴィンテージ家具を扱うお店のホームページを定期的にチェックしていました。

ただヴィンテージ家具との出会いは、一期一会。
早い者勝ちなので、大抵「SOLD OUT」。
販売されていたとしても、状態の善し悪しによって値段はピンキリ。
目玉が飛び出るくらい高くて、断念せざるを得なかったり(´・_・`)

半ば諦めかけていた頃、ようやく見つけたのです!

在庫、あり!
値段、頑張れば手が出る!!!
状態、写真見る限りすごく良さそう!
場所、三茶。明日行く!


会社で見つけた時は発狂しそうになりました。いや、してたかも(笑)

購入したのは、三軒茶屋にあるnonsense(ナンセンス)さんです。

店主さんは、一見、無愛想(失礼!)なのですが、家具について質問すると、
段々顔がほころんできて、最終的にはめっちゃ笑顔になります(笑)
抜群のセンスの持ち主で、店内にあるモノすべて可愛い。欲しい。どうしよう・・・!

夫よ、興味のないものであろうにありがとう。
生涯、大切にします。

長くなりましてすみません☺️
近いうちに、テレビボードの収納についても書かせていただきますね!
引き続き、見ていただけると嬉しいです。

へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

サヨナラ、テレビボード

ぎゃ〜〜〜。久しぶりの更新になってしまいました!!!
本当にダメですね、原稿書く仕事なので、忙しくなるとブログを書く気が。。。
どうしても沸かず(´・_・`)馬鹿、自分!

ブログをお休みしていた間、実は。。。

念願の北欧ヴィンテージのサイドボードを購入しました。

目玉が飛び出るほど高かった、、、過去最大級に節約しています(自分比)!

今まで使っていたのは、BーCOMPANYのもの。
8年前、同棲を始めた頃に買いました。確か、値段は2、3万円くらい。
リーズナブルな価格とおしゃれなデザインに「いいね!」と珍しく夫と意見が一致。
その場で即決しました。


思えば、なかなか使い勝手はよかったです。
ラタンのカゴには、ケーブル類をポイポイと放り込み収納。
P1540941.jpg

棚には、プレステがピッタリはまっていたし!
P1540943.jpg

引き出しには、CDとリビングスペースでよく使うモノをざっくり収納。
本体の幅が調節可なので、オーディオに合わせて調整していました。
P1540947.jpg

だけど、経年劣化というのでしょうか。
色あせている部分もあれば、写真のように落ちない汚れがついてしまったり。。。
P1540946.jpg

それにブログを始めて自然と芽生えた
お気に入りのモノを大事にメンテナンスしながら、一生使っていきたい!!!
という気持ちとはちょっと合わず、手放すことに決めたのです。
P1540940.jpg
そうして、この子は粗大ゴミ業者に回収されていったのでした。。。今までありがとう。

と・い・う・わ・け・で!
次回はニューフェイスのサイドボードを紹介したいと思います(*´艸`*)


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 INDEX    RSS    管理

プロフィール

平田桃子

平田桃子

女性誌ライター。編集プロダクション「verb」所属。
結婚を機に徹夜三昧の日々と決別。それまでおざなりにしていた「暮らし」にようやく目覚め、コツコツお片付けに励んでいます。

ご質問などありましたら、お気軽にメールください♪

Mail

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者数