fc2ブログ

玄関ドアにハンコを空中収納

生鮮食品以外、ほぼ楽天で購入している我が家。
土曜日の午前中は、インターホンが鳴りっぱなしです。

今まで使っていたハンコは、蓋付きのもの。
蓋を外したり付けたりするのが、煩わしく感じていました。

置き場所も定まっていなかったので、慌てて玄関で探すことも多々。
そこで、整理収納アドバイザーのEMIさんのアイデアを真似させていただく事に!

セリアで「超強力マグネットミニ」「強力瞬間接着剤」を購入して。。。


判子の側面に貼るだけ!
P1560085.jpg

新調した判子は、コチラ。
imgrc0077484155.gif
玄関ドアと同じ、ホワイトにしました。

早速玄関に貼ってみると。。。
P1560090.jpg
ちょっとシュールです(笑)

見た目的にはアレかもですが、

・判子を探す
・蓋を外す

2つの動作をカット◎
宅配の方が来られた時の対応が、かなりスマートになりました(*´艸`*)

今回学んだのは、脱いだら脱ぎっぱなし、食べたら食べっぱなし、飲んだら飲みっぱなし、ゴミはゴミ箱に捨てないでテーブルに置きっぱなしのズボラ男子の夫も、フックやマグネットでの「空中収納」なら元に戻してくれる!という事。

ワンアクションで出し戻しが出来る「空中収納」。家中に取り入れていきたいです。

へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スポンサーサイト



靴、何足持っている? 総点検してみました

天気が良いので、靴をまとめて陰干しすることに☺️
風通しがよい玄関先に新聞紙を敷いて、ズラリ並べてみました。

まずは夫の靴。
1、2、3……。数えると、全部で14足ありました。
うち、ビジネスシューズは1足。残りは、休日に履く靴です。
夫よ、多くない( ̄^ ̄)?


私の方はというと厳選した、お気に入りの靴だけ♪
P1540435.jpg
さすがに、夏に向けてサンダルが欲しいなぁ……。
あと、冠婚葬祭用の黒いパンプスも買わないと!

下駄箱も泥やほこりを払い、使い捨てシートで水拭きしました。
四隅の部分に汚れが溜まっていて、なんとも掃除し甲斐がありました(遠い目)
P1540437.jpg
久しぶりのピカピカの靴箱に、気分もスッキリ!

すべての靴を出して、ズラリ並べてみるって大事だなと痛感。
総量を把握出来るのはもちろんなんですけどねぇ……。
夫に、忘れかけていた靴の存在を認識してもらえたのもよかった(笑)
またパッと見渡せるので、必要か不要かの仕分けがしやすくなります。

梅雨前に、靴の総点検。おすすめです(*´艸`*)


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


靴箱の収納量を増やす

最初に、着手したのは靴箱。
前の家に比べ「収納量が増えたー♡」と喜んでいたのですが、思ったより入らなくて。
そのワケは、棚の高さにあると気付きました。
ここを二段に分ければ、収納量がアップするよな〜と思っていたのです。


ちょうど無印週間だったので、近所の店舗をうろちょろ。アクリル仕切棚を買って帰りました。
靴箱におさまるサイズだし、上下に靴を置けるかなと♡
P1480840.jpg

さっそくセットしてみると……。なんか微妙。P1480841.jpg
空間を上下に分けることは出来ましたが、高さが足りず、下段には私のペタンコ靴しか置けないし(夫の靴を置くと、途中でつまる)、上段は靴を横に置かないと安定しなくて(涙)。
試しにひとつ買ってみましたが、3つ揃えたところで、収納量がアップするとは思えない……。

そこで、突っ張り棒作戦を試してみることに。
2本渡して、簡易的な棚を作ればいいじゃん、と思った次第です。
100円ショップに行くと、よきサイズのものがありました( ´艸`)

ジャーン!
P1480869.jpg
奥を低く、手前を高くして高低差をつけています。その方が下段の空間を広くとれる(気がする)し、ヒール靴を収納しやすいなぁと思ったので。

収納量がアップしただけでなく、安定感のないヒール靴が収納しやすくなって満足です♪


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 INDEX    RSS    管理

プロフィール

平田桃子

平田桃子

女性誌ライター。編集プロダクション「verb」所属。
結婚を機に徹夜三昧の日々と決別。それまでおざなりにしていた「暮らし」にようやく目覚め、コツコツお片付けに励んでいます。

ご質問などありましたら、お気軽にメールください♪

Mail

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者数