2016/06/07
汚部屋2010
前回の家とは違い、ふたり暮らしを前提とした部屋探し。テーマは「寝室とリビングスペースを分ける、無駄に広い庭と決別」でした!
何件か内見して、最終的に決めたのは、
1LDK(41平米)、築1年、メゾネットのお部屋でした。
1階が14畳、2階が8畳と広め。角部屋で三面に窓があるので、日当りも最高でした♡
気持ちも新たに、今回こそ散らかさないと決めていたのに。決めていたのに……。

ズボラを地でいく私には、メゾネットタイプの部屋は不向きだったようで……。
2階に寝室兼クローゼットがあるのですが、階段をのぼって持っていくのが面倒で
リビングに何もかも置きっぱなし状態でした(涙)
寝室もヒドイ有り様……。
前の家と同様、イケアの棚の上に洗濯済みの洋服を置くシステム。
ただ棚を買い足した分、汚さに拍車がかかっているような……。チーン。

念願の独立洗面所には、洗濯物が常に散乱。
朝、歯磨きをしようと扉を開けるたびにこの光景。
目覚めが最悪だったのは、言うまでもありません……。

そして、部屋を片付けるとなぜか必ず出てくるお土産。
この時は、牡蠣醤油、海苔、カレーを発見しました(笑)

暮らし始めて1年半が経った頃、彼の長期出張(10カ月)が決まり、
思いがけず、ひとり暮らしをすることになりました。
すると「最低限の暮らしを維持しなくては」という気持ちが一切なくなり、部屋は荒れる一方。
彼が赴任先から一時帰国する際は「マジかよ!」と毒づきながら、毎回家事代行サービスを利用して
なんとか体面を保っていました。いや、バレてた?
【今回の学び】
●部屋が汚いのは、間取りのせいでも、収納の数でもない。
熱心にトイレ掃除をしてくれるおばちゃん(家事代行サービスのスタッフさん)の背中を見て
遅ればせながら察しました。
次回は、ようやく今住んでいるお家の紹介になります。
先にお伝えしておくと、とにかくモノを捨てて、捨てまくりました!
へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
