fc2ブログ

エピキュリアンのカッティングボードで、お弁当作りがラクに!

ブログをよく見てくれている友人より

「ウタマロ石鹸カットしてた、ミニまな板いいね! どこの?」

と、連絡がありました。ふふふ♪

新たに購入したのは、エピキュリアンのカッティングボード<Sサイズ>です。

ザッと特徴を挙げると……

・天然木の繊維を合成した素材を使っているので、耐久性に優れている
・無空気孔性の表面は乾きやすく、雑菌の侵入を防ぐ効果もある
・薄くて、軽い。屋外へ持ち出す際も、荷物にならない


実際に使ってみると、すんごくいいです!
包丁の刃のあたりも柔らかく、包丁が当たった時の音も個人的には許容範囲内。
何より汚れがサッと落としやすく、お手入れがラク!
水はけ、乾きも早く、ズボラな私でも清潔を保ちやすいです◎

こちらのカッティングボードは、サブ用。
メインは、以前ブログでも紹介したこちらを使っています。
ついに見つけた! 理想のまな板

ヒノキのまな板も気に入っているのですが、お手入れにやや気を使うので
ちょっとした調理用に、プラスチック製のコンパクトなまな板が欲しかったのです◎

我が家では、お弁当を作る際に大活躍してます。
使っては洗い、使っては洗い……という作業がしやすいこと!

収納場所は、こちら。
P1560752.jpg
先日、収納解禁にしたレンジフードにフックを貼って、吊り下げることに。
使いかけの布巾、どこに収納してますか?

乾燥しやすく衛生的に保管ができます。

見た目もそこまでごっちゃとはしていないと、思う・・・!
P1560745.jpg
朝は1分1秒が勝負!
ミニまな板を迎え、取り出しやすい場所に収納した事で、段取りよくお弁当が作れるように。
毎朝「あぁ、いい感じ・・・♡」と悦に浸っています。

へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スポンサーサイト



小さな幸せ。洗濯ばさみを揃える

気に入ってないけど、何となく使い続けている物ありませんか?

我が家の場合、洗濯ばさみ!!!

大木製作所とイケアのピンチを使用しているのですが、(大木の物に)統一したくてうずうず。
1000円位なんですけど、まだ使える物を買い換えるのもなぁ。。。と躊躇していました。

ちなみに、ピンチは主にキッチンで使用。洗濯では一切使いません。
洗濯物を干すのを止めました
P1560005.jpg
置き場所は有孔ボードの棚。お菓子の瓶に入れてます。
すぐ使えて便利◎

随分と後回しにしてきましたが、先日、楽天ポイントがたくさん入ったので
遂に購入しました!!

大木製作所 ステンレス ピンチ
P1550996.jpg
早速、入れ替え!

【AFTER】
P1560009.jpg
ものすご〜〜く些細な変化。
だけど、目に入るたびに少し幸せ。

たかが洗濯ばさみでも、きちんと目を配り、お気に入りの物で揃えている。
暮らしを大切にしている人っぽくないですか(笑)?

私にとって「ちゃんとしている自分!」と思える事って結構大事だったり。
小さな一歩ですが、思いのほか充足感を感じています。


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

夫の抗議を受け、家計用財布を新調

新年を迎えるにあたり、新調したもの!

家計用の財布です。
結婚して4年、母のお下がりを愛用していましたが・・・。

ボッロボロ。
P1550156.jpg

特にコーナー。
P1550161.jpg
中身、見えとるやん……il||li _|‾|● il||li

だけど、愛着あるし〜。
家計用の財布に、お金かけるのもな〜。

見て見ぬ振りをしていたら、普段あまり強い言葉で意見しない夫に
「ねぇ、財布買い換えて!!!!
会計の時に、出すの恥ずかしい」
と言われたのをきっかけに、買い替えを検討しました。

条件はコチラ。
●二つ折り
●軽い
●シンプルなデザイン
●財布の外側に小銭入れがある
●お札をそのまま収納出来る
(お札を二つ折り、三つ折りにして入れるタイプは嫌)


意外といいな、と思える物に出会えず、一時お財布難民になりかけましたが
ボッテガ様に理想のお財布がありました♡

じゃーーーん。
P1550141.jpg
素敵すぎる!
なに、この「ボッテガですけど?」的な堂々としたたたずまい!

もちろん、機能性も言うことなっし。
P1550149.jpg
財布を開かなくても、小銭の出し入れが出来るのでストレス無くスムーズに使えます。

カードもたくさん仕舞えるので、家計用財布にぴったり♪
ポイントカード、たくさん持ってます・・・
P1550146.jpg


家計用財布の新旧交代。
P1550171.jpg

これで夫も会計時に、財布を渡して逃げる事はなくなるだろう。。。
ボッテガ様、大切に使わせていただきます!


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

足用湯たんぽ、噂通りよかった!

雨の日曜日。
嫌がる夫の首を掴んで、遅ればせながら冬仕度(衣替え)をしました。
ついでに洋服の断捨離も完了♪

冬支度といえば、足元の冷え対策にこちらをお迎えしました。
本多さおりさんの書籍で紹介されていた、足用湯たんぽ。
やわらか湯たんぽ 足用 ショートタイプ


コレ、すっごくいいです!
私は会社で愛用しているのですが、足元が長時間じんわり温かい〜。
足元がお湯に包まれている感覚は、何とも気持ちよく。
一度味わったら、病みつきになりますよ(*´艸`*)
ただあまりに心地よすぎて、眠気が襲ってくるのが難点ですが(笑)

〆切前は、10時間以上ずーーーっと同じ体勢。
足元の冷えがひどく、痛みすら感じていたのですが、これがあれば真冬も安心◎
良いお買い物でした♪


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

towerのキッチンペーパーホルダーが優秀!

夫は、休日出勤のため朝早くから会社へ。
チャンス!とばかりに、収納改造に燃えてます(笑)
まずはキッチンペーパーの収納を見直し。

使うのは、先月の楽天セールで購入した戦利品♪
マグネット キッチンペーパーホルダー


カラーはブラックとホワイトの2種類ありますが……
絶賛・ホワイト病なので、白一択(キリッ)
直線的でシンプルなデザインがツボですわ〜♡
P1550214.jpg

キッチンペーパーは、コンロ脇にある謎のスキマに突っ張り棒を渡して収納していました。
(その時の記事→
P1550249.jpg
ここは、キッチンの入り口からは死角になります。
生活感のあるアイテムを隠しつつ、空間を有効活用出来ていたのでお気に入り♪
ではあったんですけど、ひとつ問題がありまして(;゜0゜)

付け替えが面倒くさい!!!

なので、すぐ近くにあるキッチンワゴンの上段にポンと直置き。
最近は、ここから取り出すのがデフォルトになりつつありました。。。
P1550290.jpg
付け替えの手間を減らせたらな〜と、見つけたのが
今回ゲットしたキッチンペーパーホルダーでした。

設置する場所は、冷蔵庫の側面。
マキタの掃除機の上のスペースが空いているではありませんか♡
P1550268.jpg

1秒で設置終了。
ちなみに横向きに設置することも、出来るみたいです◎
P1550271.jpg

上からズボっと入れるだけなので、付け替えももんのすごくスムーズ!!!
P1550281.jpg

これなら、料理中切らしてしまってもすぐに替えられそう(*´艸`*)
先日の見直しでストックの場所もトイレ→キッチンにしたし!
(その時の記事→

マグネットが強力でキッチンペーパーを切るときの安定感も抜群◎
いやぁ〜いい買い物をしました☺️


へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 INDEX    RSS    管理

プロフィール

平田桃子

平田桃子

女性誌ライター。編集プロダクション「verb」所属。
結婚を機に徹夜三昧の日々と決別。それまでおざなりにしていた「暮らし」にようやく目覚め、コツコツお片付けに励んでいます。

ご質問などありましたら、お気軽にメールください♪

Mail

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者数