2016/11/11
勘のするどい友人から、ブログを見て連絡がありました。
「ねぇ、ベッド買う前に使ってた布団捨てたの? どこにしまっているの?」……ギクッ!
だって畳んで、床に放置していたんですもの。もう何カ月も。

寝室のクローゼットは、どちらも洋服でパンパンなので
リビングクローゼットの棚上に置くことにしました。
棚上には、思い出グッズ、季節モノの装飾グッズが入ったカゴがふたつ。
ラグと、大きな箱(中は空)が陣取っています。

この子たちをどけて、布団用にスペースを確保。
しかーし、下ろしたはいいものの、思い出グッズ&季節の装飾グッズをしまう場所がない。
三段重ねていた無印の引き出し。中身はパンパンだし……。

というわけで、おなじみの無印で、同じサイズの引き出しをゲットです。

せっかくなので、前からやりたいと思っていた滑り止めを装着。
引き出しを開けるたびに、ちょっとズレるのがプチストレスだったんですよね(ノ_<)
ポリプロピレンケース用滑り止め
ケースの裏面のこの穴に、ポチッと4ヶ所差し込むだけ!
試しに引き出しを開けたら……本当に滑らない(笑)
もっと早くにつけておけばよかった!

いい機会なので、石油ストーブをリサイクルショップへ持ち込みました。
需要がないらしく、タダ同然だったけれど、粗大ごみ代が浮いたと思えばいいか……。

前の家は木造、北向きの1階。底冷えがひどく、あなたに何度も命を救われました、ありがとう。
【After】

全然スッキリまとまっていませんが、とりあえず布団は入りました(〃▽〃)
こうして見ると無印のラタンのカゴ2個(中身空)と、ラグ(棚上)もサヨナラ対象かも。
ちなみにハンガーが大量にかかっているのは、無印に行った際、
ついでにアルミハンガーを購入して、元々使っていた滑らないハンガーと交換したから。
(少しずつ、アルミハンガーに統一してます→
★)
我が家で一番、収納の課題が山積みなのが(不便を感じている)リビングクローゼット。
冬は家から出たくないので、自ずと収納熱が高まる時期。
もっと、改善していきたいものです。
へっぽこな私ですが……。応援の1クリックをお願いします♡